団員募集
新しいオーケストラを作るがゆえに、オーケストラの個性を作るところからご一緒しませんか?
このオーケストラのスタイル、語法を一緒に作るとも言えると思います。
音楽に真摯に向き合い、向上心をお持ちの方を歓迎します。
ちょっと面白い、オーケストラになりつつありますよ!
まずは、お気軽にご見学、ご体験からでもどうぞ。
●第2回定期演奏会からご一緒くださる団員を募集しています。
第2回定期演奏会に寄せて(大河内先生より)
メンデルスゾーンはとにかく「音色」です。
美しい音が必要です。
ハイドンの92番は、ハイドン交響曲の頂点の曲の1つです。
ベートーヴェンの5番は言わずと知れた名曲ですが、オケの
集中力とアンサンブル力が必要とされる良い曲です。
プロオケのオーディションで出題されるレベルの曲です。
●募集楽器 : バイオリン(5名)、ビオラ(4名)、
チェロ(2名)、コントラバス(2名)
トロンボーン(1st、1名)
ティンパニ
●条件等 : 原則、オーケストラ経験やアンサンブル経験を
お持ちの方
レベル は中級程度
(学生オーケストラのご経験目安です。)
真摯に音楽作りを目指せる方
やむを得ない事情を除き、練習に出席できる方
トロンボーンについては、当団の活動方針にご理解頂ける方
ティンパニは楽器のご用意あります
●入団に際しては、合奏にご参加いただき、双方合意の場合としております。
オーディションはありません。
●譜面は事前に共有させて頂くことができます。
●お問合せに際しましては、簡単で結構ですので、楽器のご経験を添えて頂けると助かります。
●練習日時 : 月2回(原則、第2、第4日曜)
18:00~21:00
「サザエさん症候群」の時間帯ですが、月2回
として集中力でカバーします!
●練習場所 : 東京都北部~埼玉南部の公共施設等
(北区、赤羽、田端、王子、さいたま、等)
赤羽、王子、京浜東北線沿線がメイン
●団費 : 3000円/月
●演奏会費:25000円(一般)
10000円(学生)
●指導者 : 大河内雅彦先生(指揮)
佐々木実美先生(Vn/Va/弦トレーナー)
大成雅志先生 (Cl/管トレーナー)
私たちのオーケストラは、合奏は全て本番指揮者の、分奏はトレーナーの先生の指導、全ての合奏でプロのゲストコンマスがリードしてくださいます。
第2回定期演奏会に向けては、常に、大河内先生の深い音楽的なご指導を常に受けられ、それを佐々木先生がリードして下さり、また管楽器では分奏で大成先生のご指導が受けられます。厳しいところもありますが、だからこそ音楽的、技術的ともに、非常に密度の高い場であると自負しています。




■ご応募、お問い合わせはこちらから。
ご連絡先(メールアドレス)にお間違いがなようご注意お願いします。
3日経っても、返信がない場合は、下段アドレスまでお問い合わせください。